翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿賀沖油ガス田
・ 阿賀浦村
・ 阿賀浦橋
・ 阿賀港
・ 阿賀町
・ 阿賀町消防本部
・ 阿賀神社
・ 阿賀英登
・ 阿賀郡
・ 阿賀野
阿賀野 (軽巡洋艦)
・ 阿賀野カエデ
・ 阿賀野バイパス
・ 阿賀野型軽巡洋艦
・ 阿賀野川
・ 阿賀野川SA
・ 阿賀野川サービスエリア
・ 阿賀野川一級水系河川図
・ 阿賀野川大橋
・ 阿賀野川当麻橋梁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿賀野 (軽巡洋艦) : ミニ英和和英辞書
阿賀野 (軽巡洋艦)[あがの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [けい]
  1. (n,pref) light 
巡洋艦 : [じゅんようかん]
 (n) cruiser
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

阿賀野 (軽巡洋艦) : ウィキペディア日本語版
阿賀野 (軽巡洋艦)[あがの]

阿賀野(あがの)は、大日本帝国海軍軽巡洋艦#達昭和16年9月p.19『達第二百八十三號 佐世保海軍工廠ニ於テ建造中ノ巡洋艦一隻ニ左ノ通命名セラル|昭和十六年九月二十日 海軍大臣 及川古志郎|二等巡洋艦 阿賀野(アガノ)』〕。二等巡洋艦阿賀野型の1番艦(ネームシップ)〔#艦艇類別等級表(昭和17年12月31日)p.2『艦艇類別等級表|軍艦|巡洋艦|二等|阿賀野型|阿賀野、能代、矢矧』〕。艦名は新潟県福島県を流れる阿賀野川からちなんで命名された〔ただし、福島県を流れる部分の名称は阿賀川である。〕。帝国海軍の命名慣例については日本艦船の命名慣例を参照。
==太平洋戦争==
1940年(昭和15年)6月18日、第132号艦は佐世保海軍工廠で起工〔#S1710佐鎮日誌(1)p.16『阿賀野(百三十二)|起工一五.六.一八|進水一六.一〇.二二|竣工豫定一七.一〇.末』〕。
1941年(昭和16年)9月20日、第132号艦は軍艦阿賀野と命名される〔。同日附で二等巡洋艦阿賀野型のネームシップとして登録〔#内令昭和16年9月(3)p.36『内令第千九十一號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十六年九月二十日 海軍大臣 及川古志郎|軍艦、巡洋艦二等「利根型」ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ |阿賀野型|阿賀野| 』〕。同年9月12日に内示された昭和17年度戦時編制で、阿賀野は第四艦隊・第九潜水戦隊の旗艦となる予定であった〔#昭和17年度帝国海軍戦時編制p.4『第四艦隊|第九潜水戦隊|《阿賀野》、《第四十五潜水隊》、《第五十五潜水隊》、《第六十五潜水隊》』〕。第九潜水戦隊は呂一〇〇型潜水艦を基幹とし、第45潜水隊(呂100号、呂101号、呂102号)、第55潜水隊(呂103号、呂104号、呂105号)、第65潜水隊(呂106号、呂107号)で編制予定である〔#昭和17年度帝国海軍戦時編制・潜水隊他p.2『昭和十七年度戦時潜水隊編制豫定表 |横須賀|第四十五潜水隊|《呂百》、《呂百一》、《呂百二》|第九潜水戦隊|・|呉|第五十五潜水隊|《呂百三》、《呂百四》、《呂百五》|・|第九潜水戦隊|・|佐世保|第六十五潜水隊|《呂百六》、《呂百七》|第九潜水戦隊|』〕。10月22日、進水〔。呉鎮守府籍となる〔#内令昭和16年10月(3)p.32『内令第千二百七十七號 軍艦 阿賀野 伊號第四十九潜水艦 右本籍ヲ呉鎮守府ト定メラル|昭和十六年十月二十二日 海軍大臣 嶋田繁太郎』〕。
11月11日、佐世保工廠では阿賀野型3番艦矢矧が起工した〔#S1710佐鎮日誌(1)p.16『矢矧(百三十四)|起工一六.一一.一一|進水一七.九.一五|竣工豫定一八.一一末』〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿賀野 (軽巡洋艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.